フィリピンの聾学校教師を
日本へ招聘しての研修事業

93年から8回、計21名を招聘
研修内容
   ○授業参観と協議
   ○講 義
   ○施設見学
   ○実 習(教育機器の使用方法)
第1回 93年8〜9月

(写真左より)
リザ先生(イロイロ市 市立特殊学校)

マリア先生(バコロド市 ERC聾学校)

ジョイ先生(セブ市 ミッション・フォー・ザ・デフ)

○初めての研修事業で授業参観や施設参観を行
い、東京の聾学校や研究機関にも足を伸ばしました。

第2回 94年8〜10月 3名

ホセ先生(イロイロ市 市立特殊学校)

マリリン先生(ダバオ市 リザール聾学校)

クリスティーナ先生(ドゥマケティー市 西小学校)

○補聴器のフィッティングなど教育オージオロジーの研修も行われるようになりました。

第3回 95年8〜10月 3名

ネリア先生(ダバオ市 リザール聾学校)

テリー先生(イロイロ市 市立特殊学校)

○授業参観と講義、教育オージオロジーという現在の招聘研修の基本形ができあがりました。

第4回 96年8〜10月 2名

アーリーン先生(バコロド市 ERC聾学校)

ベッキー先生(マニラ市 セント・フランシス聾学校)

○管理職のベッキー先生も念願叶って研修生として来日しました。アーリーン先生とのコンビネーションもよく、深い絆も生まれました。

第5回 97年8〜10月 2名

デービー先生(イロイロ市 市立特殊学校)

ガイトス先生(マニラ市 セント・フランシス聾学校)

○補聴器特性検査装置の寄贈を前提に、デービー先生が操作方法を習得することを目的に研修をしました。

第6回 98年9〜10月 2名

ミナ指導主事(イロイロ市)

イーダ教育長(イロイロ市)

○イロイロ市特殊学校を増改築するため、補聴設備の研修を目的に施設見学などを行いました。

ミナ先生は、2002年5月23日、交通事故で他界されました。大変残念です。

第7回 03年4〜5月 3名

テレーサ先生(バコロド市 ERC校)

リザ・メイ先生(ダバオ市 リザール聾学校)

モネット先生(マニラ市 セント・フランシス聾学校)

○フィリピンが夏休みの4〜5月に招聘しました。旭川と札幌の2カ所でじっくりと研修をしました。

第8回 09年4〜5月 3名

ルイーサ先生(イロイロ市 特殊学校)

ミッシェル先生(マニラ市 セント・フランシス聾学校)

イミー先生(セブ市 サン・マルチン・デ・ポレス聾学校)

○JICAとの共同事業で6年振りに招聘事業を行いました。乳幼児相談室の授業参観と補聴器のフィッティングを中心に研修を行いました。

※詳しくは、こちら

【ルイーサ先生への研修終了後インタビュー 09年】

インタビューアー :イロイロ市特殊学校の主要な先生たちは、あなたを研修候補生として推薦してくれました。たくさんの人々があなたの今後を期待していますね。

ルイーサ先生:今は小学部の3年生を担当していますが、帰国後、私はまだどの学年を持つのか正式には決まっていません。今後開設される乳幼児相談室を運営するメンバーもわかりません。予算付けはされていますが、建物もまだ完成しておらず、全ての準備はまだ終わっていない状態だからです。ただ、私は乳幼児相談室の担当を申し出ますし、この新しい任務を受け入れると思います。最初、私の気持ちはこの新しい任務を完全に受け入れていませんでしたが、次第、次第に、次第に、この使命を受入れるようになってきました。私は努力します。ベストを尽くします。私にとってこのように幼い子どもを扱うのは初めてですが、でも挑戦します。